別のブログにupしていた記事(こちらに引っ越し:2024年10月)
↓
昔、母が市販の白髪染めを使っていたので
「ヘナの方が頭皮にいいよ」
と私が使ってたヘナをプレゼントしたものが、そのまま未使用で出てきた😅
↓こんな感じの工程が面倒だったようで・・・
- お湯で粉を溶いてちょうど良い硬さにする
- 自分で塗る
- サランラップで巻き、更にタオルを巻く
- 2~3時間くらい放置
- 洗い流す
私も最初はこれで良いのかな?
と手探り状態で始め、面倒だなーと思ったくらい💦
という訳で、その8年前(2013年)のヘナを使ってみる事に!
今も同じブランドのヘナをずっと使用してるけど、
昔のヘナの方が匂いがやや強烈で、赤みが強い気がする。
最近は、そんなに匂わず赤みも落ち着いてるのは進化してるのかな?
それとも野菜の栄養価が年々低くなっているように、成分が弱くなってたりするのかしら…🤔❓
個人的には、2013年の赤みが好き✨
匂いは今の方が良いけど😅
母には髪の毛が薄くなってきた事もあり、再びヘナオススメしてヘナ対応の美容室で染めてもらっている。
10ヶ月くらい経ってボリュームアップした!
本人はあまり自覚してないようだけど、美容師さんにも言われたとか✨
私はヘナと湯シャンで美容室行くと、だいたい髪の毛が綺麗と褒められますー🙌
と言っても年には敵わん😢💦
若い頃には、ほとんど無かった縮れた毛先、なんとかならないかな・・・😅
コメント